11月7日は「立冬」
まだまだこれから秋が深まる・・・けど立冬です。
季節を先取りしている二十四節気ですが新しい季節への兆しや気配が表現されています。
立冬の前18日間10月20日くらいから
「土用」でこの時期は体調を崩しがち。
食欲が増したり、便秘、下痢など胃腸の調子が悪くなりやすい時期です。
土用の間は土いじりをしてはいけないと言われていますが
庭の剪定や草むしりで腰痛や肘、膝痛がひどくなってしまった方もちらほら。
体調を崩してしまった方もまだ間に合います。立冬を機に養生しましょう。
冬が来ます。
冬は腎水・貯蔵の時・老化に関係する季節です。
☆冷えの強い人は特に寒くなくても身体の「首」を温めましょう!
腹巻、レッグウォーマー、薄手のスカーフがオススメです。
☆白菜、春菊たっぷりの鍋もミネラル豊富で整腸・消化促進・血をきれいにしてくれる効果がありオススメです。
不眠にも良いです。
食養生って言っても冬は鍋って皆んな知ってますよね。当たり前の過ごし方をその季節に合わせてするだけで食材も身近に手に入るもので良いのだと思います。
☆冬は活動を抑え激しく汗をかかないように。冬(腎水)で汗を出しすぎると夏(心火)に影響します。
来る春までエネルギーを温存☆
☆オススメのお灸のツボは「太渓」
内くるぶしとアキレス腱の間です。